ながの歯科ブログ詳細

  • TOP
  • 福岡市東区千早・香椎地域の歯医者 ながの歯科の想い
  • 福岡市東区千早・香椎地域の歯医者 ながの歯科の料金表
  • 福岡市東区千早・香椎地域の歯医者 ながの歯科の設備・院内案内
  • 福岡市東区千早・香椎地域の歯医者 ながの歯科のドクター・スタッフ紹介
  • 福岡市東区千早・香椎地域の歯医者 ながの歯科のアクセス
  • 福岡市東区千早・香椎地域の歯医者 ながの歯科の求人情報
  • 福岡市東区千早・香椎地域の歯医者 ながの歯科のブログ

福岡市東区千早・香椎地域の歯医者 ながの歯科の料金表

  • tel:092-692-6668
  • 休診日/年末年始・お盆・ゴールデンウィーク
  • WEB予約はこちら

ながの歯科の想い

院内・設備案内

年代別歯科治療

2023/09/25気付かないうちにしてしまっているかも?TCH

こんにちは。

 

香椎のながの歯科です。

 

突然ですが1日のうちに私たちの歯と歯が噛み合っている時間はどのくらいかご存じでしょうか?

 

 

 

実は24時間のうちたったの20分間ほどです。

 

 

 

上下の歯が接触するのは通常は食事や会話の際のみで、私たちが無意識に唇を閉じているときは上下の歯は当たっておらず2mmほどの隙間があるのが正常です。

 

 

 

しかし現在ではパソコンやスマートフォンの普及に伴いうつむいた姿勢になりがちなこと、何かに集中して作業をしているときやストレスがあるときなどに無意識のうちに上下の歯を接触させてしまっていることがあります。

 

また口を閉じているときに上下の歯が当たっている状態が普通だと思い、異常であることに気付いていないことも多くあります。

 

こうした日常的に無意識のうちに上下の歯を接触させてしまうことを

TCH="Tooth Contacting Habit"(歯列接触癖)といいます。

 

 

上下の歯の接触というと噛みしめや歯ぎしりを思い浮かべる方が多いのではないかと思います。

 

しかし上下の歯が軽く接触しているだけでもそれが何時間も続けば歯や歯周組織、顎の関節に大きな負担がかかります。

 

TCHが長年続くと気が付かないうちに歯がどんどん削れていって平らになってしまったり、歯の中の神経も炎症を起こして敏感になり冷たいものがしみる知覚過敏の症状が出ることもあります。

 

また顎の周りに負担がかかると口があかなくなったり開ける際に痛みがでる顎関節症状や首周りの筋肉が凝って肩こりや頭痛の原因になることもあります。

 

 

現在上記のような症状がある方は強い食いしばりだけが原因ではなくTCHが原因となっている可能性があります。

 

こうしたTCHに対処するためにはまずそういった癖があることに気づき自覚すること、そして歯と歯を離すことを意識することが大切です。

 

自覚や意識するタイミングとしてはPCやTVに色のついた付箋を貼っておきそれを見たときにいま噛みしめていなかったかということと力を抜いて歯と歯を離すという意識をする、ドアや冷蔵庫などに”リラックスする”などと書いた紙を貼っておきそれを見た際にリラックスするなど目印を決めておく方法が有効です。

 

こうした意識づけを繰り返していくことで段々と歯の接触している時間が短くなっていき症状が改善されていきます。

 

また夜間の寝ている際のいわゆる歯ぎしり、食いしばりは意識してやめることができないのでマウスピースの装着が有効です。

 

このような症状があり気になる方はぜひご相談ください。

一覧に戻る

pagetop

©2015 NAGANO DENTAL CLINIC All Rights Reserved.